「劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人」公開記念「七つの大罪 The STAGE」2018年8月 東京・大阪にて上演決定!
© 鈴木央・講談社/「七つの大罪 The STAGE」製作委員会
人間と人間ならざる種族の世界が分かたれていなかった古の時代、ブリタニアの大地を舞台に、七人の大罪人から組織された伝説の騎士団〈七つの大罪〉の戦いを描く!
本作は「週刊少年マガジン」(講談社刊)にて好評連載中の『七つの大罪』を原作とした舞台作品となります。『七つの大罪』は、かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊・〈七つの大罪〉による冒険物語を描いた痛快無比のヒロイックファンタジーで、単行本は累計2750万部を突破。TVアニメ新シリーズ『七つの大罪 戒めの復活』が2018年1月よりMBS/TBS系全国ネット“アニメサタデー630(ロクサンマル)”にて毎週土曜日あさ6時30分より絶賛放送中。さらに「劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人」が8月18日(土)公開となり、この夏に向け、ますます盛り上がっている作品となります。
この夏、世界は新たな『七つの大罪』を体感する… さらに広がっていく『七つの大罪』の世界! 新たなエンターテインメント作品、熱狂の「七つの大罪 The STAGE」に乞う御期待下さい!
ブロードウェイミュージカル『コーラスライン』 東京凱旋公演決定をうけ、女優・真矢ミキがオフィシャルサポーターに就任!!

東京凱旋公演のチケット情報は後日発表!
ブロードウェイミュージカルの金字塔的傑作『コーラスライン(原題:A Chorus Line)。1975年にオフ・ブロードウェイで開幕するとたちまち大きな話題となり、同年7月開幕のオン・ブロードウェイ公演は翌1976年トニー賞で全9部門を制覇したほか、ピュリツァー賞など各賞を総なめにした。ブロードウェイ初演は1990年4月までの約15年間、当時としては史上最長のロングランを記録し、世界各国でも空前の大ヒットを記録したまさにミュージカルの金字塔的作品である。そんな『コーラスライン』初演版を忠実に再現した瑞々しくパワフルなリバイバル版(2006年)は、オリジナルキャストに名を連ねたバーヨーク・リーが演出・振付・再構成を担当。トニー賞最優秀ミュージカルリバイバル賞にもノミネートされた。そして今夏、このリバイバル版が7年ぶりの再来日を果たす!すでに東京、横浜、浜松、大阪での公演が発表されているが、7年ぶりの再来日公演ということもあり、チケットの一般発売前からその注目度は高く、今回東京凱旋公演の決定が発表された。
ミュージカル『ブロードウェイと銃弾』博多座公演が間もなく!
浦井健治&城田優のアフタートークショーが決定!!
1994年、アカデミー賞7部門にノミネートされたウディ・アレン監督の名作コメディ映画『ブロードウェイと銃弾』。2014年には監督自らがミュージカル化しブロードウェイで上演され、ウディ・アレン作品の中でも“傑作”の呼び声が高い本作が、浦井健治と城田優のW主演で日本初上演が実現。今年2月の東京公演に続いて3月20日まで上演された大阪公演を経て、3月24日から4月1日まで、いよいよ博多座に登場する!
そして、公演を目前に出演者たちによるアフタートークショーが、3月26日・夜の部終演後と、29日・夜の部終演後に決定!!トークショーへの出演者は、本作でW主演を務める浦井健治と城田優。そして同作にジュリアン役で出演する加治将樹が司会進行を務める。

写真提供:東宝演劇部
ブロードウェイミュージカル「レント」来日公演2018 × METライブビューイング《ラ・ボエーム》プレゼントキャンペーン実施決定!
RENT × ラ・ボエーム
プレゼントキャンペーン実施決定!
今年8月に来日公演を行うブロードウェイミュージカル『RENT(レント)』と、3月31日より上映が行われるMETライブビューイング《ラ・ボエーム》とのタイアップ企画として、プレゼントキャンペーンの実施が決定しました!
19世紀のパリの学生街 カルチェ・ラタンを舞台にボヘミアンな芸術家たちの青春を描いたオペラ《ラ・ボエーム》。その《ラ・ボエーム》のストーリーをベースに、20世紀末のニューヨーク、イーストヴィレッジへ設定を変え、エイズ、ドラッグ、同性愛、友の死…様々な問題を抱えながらも夢を諦めず懸命に生きる若者たちの姿を描いたブロードウェイミュージカルが『RENT(レント)』です。
続きを読む
【ゲネレポ】「龍よ、狼と踊れ Dragon,Dance with Wolves」 ~草莽の死士~
2018年3月21日(水・祝)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて舞台『龍よ、狼と踊れ~Dragon,Dance with Wolves~』~草莽の死士~が開幕した。
幕末の志士たちと蘇りし剣豪たちがぶつかり合う、新解釈幕末転生エンターテイメント活劇。昨年3月に舞台公演の第一弾が上演され、今回はシリーズ第二弾の公演となる。初日直前に行われた囲み取材のコメントとゲネプロの様子から、キャスト陣に漲る熱い“志”を届ける。
SHOW HOUSE『GEM CLUB II』ゲネプロ写真が到着!
若き才能の原石が競い合う
珠玉のエンターテインメント・ショー再び!
2003年、日本が誇るエンターテイナー、玉野和紀がこれまでの常識を覆すエンターテイメント・ショーを作り上げました。その名も“CLUB SEVEN”(クラブ・セブン)。それは、ダンス、歌、ミュージカル、コメディ、ロマンス劇、時代劇と、ジャンルを越えたあらゆるエンタ—テイメント要素が融合された“怒涛のジェットコースター大娯楽パフォーマンス・ショー”!そして、2016年には、CLUB SEVENのDNAを受け継ぐエンターテイメントショーとして、SHOW HOUSE『GEM CLUB(ジェム・クラブ)』が開幕。大好評を博した本作が、ついに2018年春、新たな若き才能の原石を迎え入れて、再び舞い戻る!!
ミュージカルでありながら、ショー・スケッチが満載の新感覚ショー・ミュージカル。これまでの“CLUB SEVEN”ファンはもちろんのこと、まだその世界を見たことのない方々にも楽しんで頂ける、スケールアップした新たなエンターテイメントをお届けいたします!!!
ついに開幕!ONWARD presents 劇団☆新感線『修羅天魔~髑髏城の七人 Season極』 Produced by TBS
ついに開幕!ONWARD presents 劇団☆新感線『修羅天魔~髑髏城の七人 Season極』 Produced by TBS
舞台写真&天海祐希・古田新太のコメントが到着!
昨年3月30日に東京・豊洲に誕生した新劇場「IHIステージアラウンド東京」にて、約1年3か月というロングラン公演を行っている劇団☆新感線『髑髏城の七人』。1990年の初演以来、7年ごとに上演されてきた劇団の代表作を、ステージアラウンドでは“花・鳥・風・月・極”の5シーズンに分け、全て脚本・演出・キャストを入れ替えて上演し続けてまいりました。そして、シーズン最後を飾る『修羅天魔~髑髏城の七人 Season極』が開幕。
“Season極”は、主演に天海祐希を迎え、新感線の看板俳優・古田新太が迎え撃つ、『髑髏城の七人』でありながら、捨之介も蘭兵衛も出てこない“もうひとつの『髑髏城の七人』”としてお届けいたします。完全新作となる本作は、天海演じる織田信長に愛された雑賀衆のスナイパーで今は渡り遊女の<極楽太夫>と、古田演じる<天魔王>の二人の愛憎劇であり、最も“織田信長”像が引き立つ大人の物語が描かれます。これまでとは全く違う、新しい『髑髏城の七人』にどうぞご期待ください。
『フエルサ ブルータ WA!!』WA!!ラストスパート☆スペシャルDJナイトを開催!
WA!! ラストスパート☆スペシャルDJナイト
フエルサブルータ「Panasonic presents WA!!」
千秋楽に向けて全力疾走!
品川プリンスホテル ステラボールでロングラン公演を続けている体験型エンターテインメント『フエルサ ブルータ Panasonic presents WA!!』。会場すべてが舞台となって展開されるスリリングで幻想的なパフォーマンスを、アトラクション感覚で体感するショーが好評です。
フエルサブルータのショーには、他の演劇やパフォーマンスにはない特徴があることで、世界中で熱狂的な支持を得ています。フロアに客席がなく、自由に動き回りながら、キャストと一体になって盛り上がれることもそのひとつ。そして、飲み物を会場に持ち込めて、アルコールを飲みながらショーを楽しめることで、大人がパーティ感覚で楽しめるエンターテインメントとして、世界のセレブに愛されているのです。
続きを読む
『フエルサ ブルータ WA!!』来場者インタビューコメント動画が到着!
この公演は、どのジャンルにも当てはまらない公演ゆえに、演劇なのか、ライブなのか?「フエルサブルータって何?」と思われているみなさんも多いと思います。そこで、来場してくださったみなさんの公演終了後にインタビューを敢行!ぜひご覧下さい!
Live Musical「SHOW BY ROCK!!」~THE FES 2018~全情報解禁!

音楽・バンドをテーマとしたゲーム・アニメファン向けサンリオキャラクターであり、スマートフォン向けソーシャル音ゲーアプリとしても250万ダウンロードを突破しております「SHOW BY ROCK!!」におけるミュー ジカルプロジェクト Live Musical「SHOW BY ROCK!!」。
このほど、2018 年 6 月 26・27 日に Zepp DiverCity(TOKYO)にて開催される「THE FES 2018」のすべてのキャストとビジュアル、チケット情報などが解禁となりました。